朝から山中湖に行こうかと思っていたのに、目が覚めたら9時半。
とりあえず2時間弱朝風呂に入り、適当にメシを食べた後宮ヶ瀬へ。

花が良い感じ。
ここまで来たからには、立ち寄らずにはいられない。
というわけで、山岡家相模原店へ。

醤油ピリ辛ネギ大盛り、ピリ辛ネギ増し、JAFコロチャ増し、半ライス。
最近ちょっと行きすぎなので、今月はこれで終わりにしよう。
日曜日。
一日家にいるのも何か気が滅入ってくるな、、
ということで、昼から千葉に走りに行ってきた。
珍しく空いてるアクアラインをかっ飛ばし、一度行ってみたかった「千葉フォルニア」。
ハンドル左に切ってあげれば良かったか。。
前の車の時、アクアラインに入るとみんな3-4速まで落としてその音を楽しんでいたのが懐かしい(大迷惑。
マフラー変えたくなるけど、2Lのエンジンで良い音するのかな。。
とりあえず山岡家 木更津店へ。
醤油ネギ大盛りコロチャ増し、半ライス。
ピリ辛ネギ増し。
食べ過ぎか。
その後鴨川まで山越えし、海岸線をまったりぐるっとドライブ。
途中、館山でいつも立ち寄っている地元スーパー「おどや」さんへ。
さば子。
ダルマイカ。
刺身用のうるめいわし。
さば子は湯通しして生姜煮、ダルマイカも生姜と一緒に甘辛煮にした。
うるめいわしはフライパンに専用アルミホイルを敷いて、日本酒かけてふっくら焼いてみた。
千葉、ええな。約300km走って良い気分転換になった。
また行こう。
久しぶりに九十九里とか良いかも。
飽きもせず富士山を見に行ってきた。
まず県道64号で宮ヶ瀬湖へ。
遅い車に引っかかり、まったり燃費走行。
鳥居原園地駐車場。
いつもはバイクの聖地となっているが、この日は少なかった。
駐車場も比較的空いていた。
お店に加えてトイレも使えない状態だったので、みんなすぐ移動するんだろうな。
道志みちに抜け、山中湖方面へ。
途中路上には雪が残っていたが、スタッドレスタイヤを履いているので安心。
道の駅どうし。
帰りにも立ち寄って色々買おうと思っていたのに、結局帰りは別の道を経由してしまい、、。
思ったときに買っておかないといけませんな、、。
一応α7も持ってきた。
原寸大で見ると強烈な解像感だな。
iPhone 12 Pro Maxの望遠側で撮影。
携帯でここまで写るとは、、。適当に撮って回るにはこれで十分だな、、。
誰かが作った、\コンニチワ/雪だるま。
もって行ったホットコーヒーを飲みながら少し眺めていたが、
とても寒く(零下?)、滞在時間10分程度で離脱。
今回の目的の一つ、たかちゃんうどん初訪問。
絶メシロード第1話の舞台である。
お店に入り着席。
注文は書くテーブルの上に置かれた紙に記載する。
肉うどん大盛り、500円。
味噌ベースのつゆを一口ほっとする。
麺は吉田のうどんにしてはそこまで硬くない。かなり好み。
卓上にはすりだねと天かすが置かれていた。
このすりだねが結構美味かったので、300円で買ってみた。
自分で作ってみたい。
で、たらふく食べたにもかかわらず、うどんならもう一杯行ける!と
普通では無い考えが頭をよぎり、たけ川うどんの営業時間を調べたが
あと30分で閉店とのこと。ギリギリに押しかけるのも、、と思い諦めた。
また今度行こう。
いつもの道を、いつものように走り、富士五湖を転々と巡る。
いつも同じ道だけど、季節によってこんなにも表情が変わるのな。
4WDの車とスタッドレスタイヤを買って本当に良かった。
西湖。
前の車はグラマラスな悪女という感じだったけど、
この車は筋肉質な悪友という感じがする^^;
本栖湖。
全開訪れた時は、湖畔の細いエリアに車とテントが行列のように並んでいたな、、。
毎度、1000円札。
この時点で15時。日の入りまで約2時間。
Google先生によると、日の入りにギリギリ間に合う?
ということで、富士山をぐるっと回って大観山へ向かうことに。
カーナビがiPhone連携してくれているって超便利。
到着して10分で日が沈んだ。間に合って良かった。
そういえば、前の車を手放す2週間前、ラストランでここに来たなぁ。
懐かしい。
今回の目的の2つめは山岡家。
19時半ラストオーダーなので、西湖バイパス使って山岡家平塚店へ。
実はこのお店は初訪問。
醤油ネギ大盛り、ネギ増し、餃子。
かなり濃厚なスープでかなり美味しかったけど、駐車場が狭すぎた。
—
ぐるっと330kmも走ったのでさすがに疲れた。
ちなみに超燃費走行だったので11.7km/l。
新記録かも!?
雪が積もる前にもう一度、ということで富士山見に行ってきた。
朝から雨だったけど、山中湖村は午後から晴れる予報を信じて出発。
今回も宮ヶ瀬湖経由で道志みちへ行くルート。
宮ヶ瀬湖。雨は上がったけど、どんより雲。
いつもはバイクで一杯な駐車場もこの日はガラガラ。
売店で、白菜1玉とわさび菜などを購入。
今年は白菜が安くてありがたい。無限に鍋を食べ続けられる。
ちなみに、最近宮ヶ瀬湖に行くたびに、制限速度より10km/hは遅い車に引っかかる。
老人なら枯れ葉マーク付けておいて欲しい。
いつもの場所、山中湖畔にて。
今回α7にはDistagonを付けてきた。
こういう色になるのね。結構好みだ。
丁度お昼の時間に付いたので、腹を満たしに富士吉田方面へ移動。
初めて訪問する「ひがしうら」さん。
駐車場が超わかりづらいけど、一応3台分くらいある。
悩んでいたら女将さんが出てきて案内してくれた。
おしながき。
肉天ぷらうどんの大盛りを注文。
数分で到着。
麺は吉田のうどんにしては柔らかめでとても食べやすい。
スープはとても優しい味。
途中で薬味を入れて味変。
あの薬味って家で作れるのかな。調べてみよう。
河口湖経由で西湖へ。
車がいなくなるのを待って一枚取ったけど、陰が、、。
やっぱりここは早朝に来ないと、、と前も書いた気がする。。
精進湖を素通りして本栖湖へ。
隣の山から流れ込む雲が生きている様だった。
久しぶりにS5 Pro。
この色はFujiマジックだなぁ。
総走行距離が9000kmを超えた。
最近良い感じに距離伸びてきてる。
一年点検前に10000km超えそうだ^^